masaka says
バラッサ他「はじめての知識グラフ構築ガイド」を読んだ。知識グラフというよりNeo4jのチュートリアルで、プロパティグラフの記述や操作もほぼCypherのクエリ。最後の方のセマンティック検索と類似度あたりは参考になるというかRDFでもこれくらいがパッケージになっていれば便利だろうと思うのでそれは課題。オントロジーの記述はOWLで飛躍があるが、それより構成原則なる訳語(というかもとの用語Organizing Principle)が曖昧で悶える。さらに固定レイアウトで検索もサンプルコードのコピーもできず何ともこれでは